« ベトナムの一風景~私の過ごしたテト~ | メイン | 潜むターゲットに攻撃を~オンラインゲーム市場~ »

2009年02月02日

今、銀行に求められるもの~経済の支え手として~


2008年の世界的経済危機の影響を
大きく受けたベトナム経済。
WTO加盟や日越経済連携協定(EPA)など、
さまざまな意味で内外の注目を浴び続ける中、
ベトナムの経済活動を支える
銀行の現状と課題を整理する。


2008年前半の通貨引締対策は、
インフレ抑制を成功に導いた反面、
不動産バブル崩壊の崩壊と
経済発展の停滞も同時に招いた。

「通貨流動性低下=貯蓄率が高まる」の構図は、
銀行の収益を悪化させ、
中小企業を中心に資金調達が困難となる。

不動産バブル崩壊の危機感から、
2007年後半ころから、
商業銀行の多くは、
企業の信用保証枠融資枠の見直しや
融資規定を強化するなど、
リスク軽減に努めている。

だが、経済の血液ともいえる通貨の
流通の担い手として、
引締め一方では、ベトナム経済にとって、
特に中長期的には決して得策とはいえない。

銀行に必要なもの

1)管理&能力
2008年通期で見れば、
大手行を中心に、
一定の収益を上げている。

しかしこれは、
2008年後半に行われた
金融緩和政策によるところも大きい。

金融業界の営業活動は
政府の金融政策に左右されることも多いが、
それをカバーできる
リスク、コスト、企画など
各種の管理や能力が必要だ。

これらを備えることは、
貸し倒れの回避や収益の安定確保といった
銀行自体のメリットはもちろん、
金融の安定化を促し、
経済全体にも大きく貢献する。

2)競争力の強化
商業銀行は、国内行だけではなく、
豊富な資金とノウハウを持つ
外資系金融機関も加わった、
激しい競争にさらされつつある。

各行は、
地域性・独自性あるサービス提供など
サービス面の強化や
金融ノウハウ・スキルUPに
さらに努める必要がある。

また、業界全体としても
基幹システムの構築や連携など、
品質や能力の向上と安定など
取り組むべき課題は多い。

政府に求められるもの

1)法の整備と見直し
特に、貿易が経済の柱の一つであるベトナムでは、
国際間通貨の安定供給は不可欠で、
銀行の役割も重要である。
この点に関しても、
仕組みや法の整備を充実させる必要がある。

2)合理的な政策
通貨関連をはじめとした各種政策は、
銀行はもちろん、
経済全体に大きな影響を与える。

合理的なレベルのインフレ管理や、
中長期的視野に立った経済政策の立案、
適切で効率的な監督活動など、
多面的な行動が求められる。

当然のことではあるが、
当然のことをしっかり行いないと、
金融の安定は見込めない。

パフォーマンスではなく、
地道でコツコツとした努力が必要だ。



調査・分析部 Hoa

« ベトナムの一風景~私の過ごしたテト~ | メイン | 潜むターゲットに攻撃を~オンラインゲーム市場~ »

    ・本資料に記載された情報の正確性・安全性を保証するものではなく、
     万が一、本資料に記載された情報に基づいて
     皆さまに何らかの不利益をもたらすようなことがあっても 、一切の責任を負いません。
    ・本資料は情報提供のみを目的として作成されたものであり、
     投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。
    ・本資料の全部または一部を無断で複写・複製することを禁じます。

運営会社編集方針お問い合わせプライバシーポリシー