« 日本企業の中国撤退 ベトナムに福をもたらすか | メイン | 外国投資家の証券会社保有 50~99%は不可 »

2012年10月08日

空室目立つ 小売スペース


ハノイ、ホーチミン両市では、
最近、小売スペースの空室状況が続いており、
現在利用されている場所でも、返却される傾向が高まってきているという。


ハノイ市の小売スペースに関するCBREの最新報告を見ると、
今年第3四半期には、 Indochina Plaza Hanoi (IPH)が活動を開始している。
これは2012年に初めてオープンしたショッピングセンターで、
既にあった1万7千平米の面積に追加する形での出店となった。

中心部から離れている場所の借用料は
前四半期から約11%値上がりしているものの、控率は増えている。
その理由は、国民の消費が冷え込んでおり、
店舗を閉鎖せざるを得ない状況が出ているためだ。

今の傾向は、新規出店よりも、店舗閉鎖の件数が多い。
例えば、168店舗のうち48%が閉鎖店舗で、
39%が新規出店の店舗、といった状況だ。

中心部の控率は約5%増だったが、
郊外の控率は約16.8%増となった。
主な原因は、IPHが9月上旬にオープンしたことだが、
控えスペースがかなり大きく占めているという。

今から2013年末まで、さらに約65万平米の小売スペースが
出来上がる予定となっている。
新しくオープンした場所、中心からはなれば場所では、
最初の2~3年で激しい競争に直面することになるだろう。
市民の消費の冷え込みもまだまだ続きそうな状況だ。

同じ状況はホーチミン市でも起きている。
Savills Vietnamの調査によると、
ホーチミン市の小売スペースは、約67.8ヘクタールあり、
前四半期より0.7%を減少した。
小売用面積の約1万2千平米が閉められたのだ。
一方でこの四半期に、8千平米が新たに小売用地として開発されている。
それらは主に、中心部に近い場所にある。

小売用面積の借用料と利用比率は、前四半期より 軽く減っている。
どこのショッピングセンターの状況も今一つだ。
前四半期と比べると、市場全体の利用比率は1%減り、
借用料は平均2%減少となった。

Savillsによると、インフレ要素を除くと、
ホーチミン市の小売の売上は7.7%増に留まっているという。
小売売上の成長率の低さが、市場の難しさを表しているといえる。

来年、ホーチミン市は新たに約140万平米の小売用地を開発し、
その中でも10万平米は第4四半期中には提供される予定となっている。
第1地区、第2地区と第7地区が最大の供給源だ。
この三地区で小売スペースの全体の62%を提供することになる。

そのなかで、外国小売会社は引き続き営業活動を拡大している。
例えば、ParksonはCT Group と借用契約を締結した。
CT Groupは2013年6月に、
ホーチミン市でLéma CT Plazaショッピングセンターをオープンする予定である。
日本のAEONも2014年にホーチミン市で
AEON-TANPHU Celadonショッピングセンターを整備するため
1.09億USDを投資する約束をしている。



InfoTV.net  2012年10月8日

« 日本企業の中国撤退 ベトナムに福をもたらすか | メイン | 外国投資家の証券会社保有 50~99%は不可 »

    ・本資料に記載された情報の正確性・安全性を保証するものではなく、
     万が一、本資料に記載された情報に基づいて
     皆さまに何らかの不利益をもたらすようなことがあっても 、一切の責任を負いません。
    ・本資料は情報提供のみを目的として作成されたものであり、
     投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。
    ・本資料の全部または一部を無断で複写・複製することを禁じます。

運営会社編集方針お問い合わせプライバシーポリシー