ベトナム投資メールマガジン
   ブルーチップ・コンサルティングが、発行していた 「ベトナム投資メールマガジン」のバックナンバーです。 
   
  第96号『 金融政策望薄&MFIC社 日経夕刊掲載! 』
   
  		
           
              | 
            ★ブルーチップ ベトナム投資ニュース★ http://www.bcc-jp.com/member/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 ★目次 10月27日版 
---------------------------------------------------------------------- 
 ▽マイクロファイナンス社(当社出資先)日経新聞掲載のお知らせ 
 ▽トップニュース [ 年末にかけての金融政策 厳重策の可能性薄 ] 
          [ 銀行の株式への投資はいつが好機か ] 
 ▽ヘッドライン  [ 経済・金融,ファンド・VN企業・政府方針,規則 ] 
 ▽ショートニュース 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
///// マイクロファイナンス社(当社出資先)日経新聞掲載のお知らせ /////////////////// 
 
 http://www.bcc-jp.com/tnews/2009/1027-1156.html 
 
 日経新聞(夕刊10月21日(水)付) 
  シュワブ財団、ISL共催「Social Entrepreneur of the Year」賞特集にて掲載。 
 
 日経新聞夕刊(10月26日(月)から30日(金)まで5日間 
  「人間発見」コーナーで枋迫社長掲載。 
 
 日本経済新聞社WEBページ http://www.nikkei.co.jp/honshi/yukan/ 
 
 ご出資頂きました皆様にお礼を申し上げますとともに、 
 お知らせいたします。 
 
 
///// ベトナムトップニュース /////////////////////////////////////////////////////// 
 
  『 年末にかけての金融政策 厳重策の可能性薄 』 
  http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20091023-2339.html (全文) 
 
  現在の外貨準備状況と資金貸出成長状況に関して、ベトナム国家銀行総裁は、 
  「新たに外貨借入れを行い、金融政策は当面厳重策をとらない」との方針を示した。 
 
  10月21日午後、国家銀行は、今後の金融・為替レート政策の調整に関する情報を 
  発表した。 
 
  これ以前にも国会において、関係するデータの発表も行われている。 
  政府の報告によると、外貨準備資金は、12週間に渡り輸入額を確保する規模で維持し、 
  国会経済委員会は、年初9ヶ月の資金貸出成長率が29%に達すると報告した。(続) 
 
  『 銀行の株式への投資はいつが好機か 』 
  http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/20091022-428.html (全文) 
 
  金融政策の困難により、現時点から年末にかけての銀行の営業成績は 
  「中」程度であり、大幅な成長となる可能性は小さい。 
  これは、SSI証券の分析部の意見である。 
  2008年の計画は達成するが、銀行の営業成績は期待通りにならず、 
  緩和的な金融政策によるリスクも考慮すれば、銀行分野は、ほかの分野と比べて 
  魅力が低い。 
   <中略> 
  経済状況はまだ困難な状況にある背景において、経済成長引き上げ対策は 
  最初の成果を獲得したが、マクロ的なリスクおよび金融政策によるリスクが 
  銀行分野の年末の成長に大きなブレーキとなっている。(続) 
 
 
///// ヘッドラインニュース ///////////////////////////////////////////////////////// 
 
[[ 経済 ]] http://www.bcc-jp.com/member/news/economy/ 
  ・2010年の主な経済指標 
   2009年の経済社会状況に関する報告及び第12期6回国会会議の報告の中で、 
   ズン首相は、「2009年は様々な問題に直面した年であったが、皆が団結し 
   協力したことで大きな成果を得られた」と述べた。 
 
  ・意外に高い? 自国製品への信頼度 
   2009年10月に行われた、「ベトナム製品に対する消費者の意識」に関する 
   FTAベトナムコンサルティング調査会社の調査結果によると、 
   実に71%のベトナム人が国内製の商標を信用しているという。 
 
  ・証券会社 一斉に業績黒字を報告 
  ・多くの繊維会社で受注が好調 
  ・年初10ヶ月の輸入超過額 87億USDに達する見込み 
  ・ドラゴンフルーツ 日本解禁 
  ・間接投資資金 復活の兆し 
  ・証券価格支える利益と資金源 
  ・高架鉄道建設地は未定 
 
[[ 金融・ファンド ]] http://www.bcc-jp.com/member/business/finance/ 
  ・増資を競い合う証券各社 
   市場が回復するとともに、各証券会社は活動規模拡大のため、競い合うように 
   増資している。 
  
  ・証券会社の仲介活動 
 
[[ VN企業 ]] http://www.bcc-jp.com/member/business/vn/ 
  ・VinaCapital 総資産18億USDに減少 
  ・BVS 年内に7224億VNDの増資 
  ・Dung Quat石油精製工場 最初の製品がラインオフ 
  ・Vietnam Airlines 外国人客-11.8% 
  ・HSBC Bao Viet保険会社株式を追加購入 
  ・09年優秀縫製・皮革・履物製造企業を公表 
 
[[ 政府方針・規則 ]] http://www.bcc-jp.com/member/rule/ 
  ・FDI企業 国内運輸業務が可能に 
   10月19日、ベトナム政府は、多方式の運搬業務に関する規定を発行した。 
   これにより、ベトナム企業と外国直接投資企業だけが、国内での運搬業務を 
   行えるようになった。これは2003年の議定No.125に替わる議定である。 
 
 
///// ショートニュース ///////////////////////////////////////////////////////// 
 
  ■  国際銀行(VIB Bank)は先ごろ、定款資本の増資申請(現行の2兆2,000億ドン 
   (1億3,300万米ドル相当)から2兆4,000億ドン(1億4,500万米ドル相当)へ)を 
   完了したと発表。(2009年10月22日 VnEconomy) 
 
  ■ 10月22日、HSBC保険会社はバオベトグループの株保有率を10%から18% 
   (1億530万米ドル相当)に引き上げるため、追加投資に関する合意書を締結。 
   (2009年10月22日 VietNamPlus) 
 
  ■ 10月22日、ズンクアット製油所は生産したプロピレン(1万5,000トン)を 
   初めて出庫し、日本の丸紅グループに販売。(2009年10月23日 VietNamNet) 
 
  ■ ベトナムGUANLIAN STELL社は、2010年の初めにクアンガイ省における 
   ズンクアット鋼鉄生産工場(敷地面積537ヘクタール、年間生産能力500万トン、 
   投資総額33億米ドル)の建設を着工し、2013年中に完成する予定と発表。 
   (2009年10月23日 TuoiTre電子版) 
 
  ■ 10月25日、HJC投資建設グループはクアンナム省におけるダーイ川西側都市区 
   (敷地面積9.24ヘクタール、第1フェーズの投資総額1,637億ドン、990万米ドル相当) 
   の建設を着工したと発表。(2009年10月24日 BaoDauTu電子版) 
 
  ■ 12月10日から14日にかけて、ハノイでは、2009年電子情報通信科学国際展覧会 
   (eCIT Vietnam 2009)及び2009年IT週間(IT Week 2009)が行われる予定。 
   (2009年10月24日 BaoDauTu電子版) 
 
  ■ 韓国のチュンスク(Chungsuk)エンジニアリング社は、ホーチミン市 
   ~カントー間を結ぶ高速鉄道(長さ191.3キロメートル)建設には、 
   当初の予算であった40億米ドルを大幅に超える96億3,000万米ドルが必要と発表。 
   (2009年10月25日 SaiGonTimes電子版) 
 
  ■ 10月24日、北西部国境地域で最大の工業団地キムタイン貿易工業団地 
   (第1フェーズの敷地面積156ヘクタール)が営業を開始。 
   (2009年10月25日 SaiGonTimes電子版) 
 
  ■ 10月29日から31日にかけて、2009年石油ガス国際展示会(Vietnam Oil & Gas 
    Expo 2009)がホーチミン市で開催予定。(2009年10月25日 VietNamplus) 
 
 
             ★ ★ ★ ★ ★ 
 
◎編集後記 
  ベトナム南部はこれからがベストシーズンですが、日本の関東は久しぶりの快晴で、 
  先日、少し暖かい日もありましたが、やはりもう長袖が手放せません。 
  実家は東北なので、もう既にストーブが大活躍とのこと。他の地域はどうでしょうか。 
  暖かかったり寒かったり、乾燥していることもあってか、体調を崩しやすい時期で、 
  私の周りでも具合が悪くなる人がチラホラ…。1日の終わりには、鍋を食べたり、 
  湯船にゆっくり浸かったりして、体を十分温めてから布団に入りたいですね。 
  今年も残り2か月。年末に向けて忙しくなる方も多いと思いますが、 
  体調を崩さないよう、どうぞご自愛ください。 (佐藤) 
----------------------------------------------------------------------- 
■ 発行 株式会社ブルーチップ・コンサルティング http://www.bcc-jp.com 
■ 編集責任者 佐藤 
■ 編集 森口 湯之上 吉田 HIEN 
■ ベトナム投資ニュース http://www.bcc-jp.com/member/ 
■ 本メールマガジンバックナンバー http://www.bcc-jp.com/mm/ 
 
※本資料に記載された情報の正確性・安全性を保証するものではなく、 
 万が一、本資料に記載された情報に基づいて皆さまに何らかの不利益を 
 もたらすようなことがあっても、一切の責任を負いません。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
Copyright(C)2009 Blue Chip Consulting Co., Ltd. All rights reserved. | 
           
         
		 
        
       | 
        | 
       
      
        
       |